幼稚園教諭と言えば、そのイメージとは裏腹に「激務」かつ「残業」や「持ち帰り仕事」が当然ともいえる、過酷な職業です。そして幼稚園や家で残業をこなしているにも関わらず残業手当が支給されず「違法では?」と不信感を抱く人も少なくないはずです。
そこで、この記事では以下のことをご紹介します。
・幼稚園教諭のブラックな残業の実態
・残業代が支払われない理由
・サービス残業をしない方法
残業も持ち帰りもさせない幼稚園
もし残業や持ち帰りの仕事がなければ
あなたは何をしますか?
「職員を大切にする職場」なら残業や持ち帰りを禁止していたり、どうしても必要な場合には手当を支給しています。
「職員を大切にする職場」を見つけるなら
\保育ひろば
/
保育職専門の転職支援サイト
日本最大級の求人数
∟保育職だけで1万件以上!
待遇の良い求人が多い
担当者の質が高い
求人を見るだけ&話を聞くだけもOK
気になる所をツマミ読み☟
幼稚園教諭
ブラックな残業の実態
幼稚園教諭、特に私立幼稚園に勤務する幼稚園教諭は、ほぼ間違いなく残業や持ち帰りの仕事をこなしているのではいでしょうか。では、幼稚園教諭の残業や持ち帰り仕事の実態はどのようなものなのでしょうか。
定時で帰れることはなく、5時から平気で会議が始まるし、休日出勤で朝から夜7時、8時まで働いていても手当はたったの1000円。毎日サービス残業プラス終わらなければ持ち帰りで仕事。夏休みがトータル3週間ほどとれるから仕方ないですか?夏休みも夏季保育で土曜日も出勤しなきゃならないんです。給料も勤続12年でやっと20万です。
出典:yahoo知恵袋
普段は19時近くまで残業をし、行事前は21時近くに退勤することもあります。出勤は朝7時半過ぎです。
子どもたちとお弁当を食べるので、基本的にお昼休みはありません。夕方に10分ほど休憩はありますが、気を遣い休めたものではありません。
こういった毎日を過ごしていても、残業代は0です。
出典:yahoo知恵袋
朝7時から夕方6時まで幼稚園で仕事をし、毎日持ち帰りの仕事を23時くらいまでしていま
す。持ち帰りなのでもちろん残業代などでません。
プライベートの時間などなく、ここで働く限り仕事に拘束された生活が続くと考えただけで怖くて泣きたくなります。
出典:yahoo知恵袋
幼稚園で働いています。
1日平均で2時間半ほど残業しているのですが、残業代が出ません。
園長に問い合わせても教員という職業柄ある程度は仕方がないと返されるのですが
どうなんでしょう?やはり教員ってどこもそうなんですかね?
出典:yahoo知恵袋
新卒で幼稚園(母園)に就職して2年目の幼稚園教諭です。
早番7時〜16時、遅番8時〜17時が定時ですが、ほぼ定時に帰れることはありません。休憩時間的なものは20分ありますが、部屋の掃除などで終わります。
遅バスに乗っているとバスから帰ってきたらもう定時です。
基本的に月曜日は残業していい日になっていて申請書を毎月提出しています。(4時間分のみ)
他の日も毎日残業で、月60時間以上多いときは90時間くらい残業していますが、この時間分の残業代は一切もらえません。
出典:yahoo知恵袋
「激務であること」と「残業代が出ないこと」に悩む幼稚園教諭は相当多く存在するようです。幼稚園勤務経験者なら、幼稚園は実はブラックな仕事であることには気づいているはずです。
ではなぜ、激務は仕方がないにしても残業代が支払われないのでしょうか。
関連記事
【体験談】保育士1年目年度途中に辞めたい「3ヶ月で担任を辞めた話」
労働時間制度とは?
雇用契約を結ぶ上で、必ず「労働時間制度」というものが決められています。この労働時間制度にはいくつか種類があります。
一般的な働き方です。
【1日8時間、週40時間(法定労働時間)以内】
これを超える場合、残業手当を支給しなければ、違法となります。
交替制勤務の場合や、季節等に よって業務に繁閑の差がある場合の働き方です。
一定期間を平均して、法定労働時間の範囲内であれば、1日8時間、週40時間を超えて労働させることができます。
他にも《フルフレックス制》や《事業場外みなし制》などいくつかの種類があります。幼稚園教諭の場合、《変形労働時間制》というものを採用しているところが多いのではないでしょうか。
《変形時間労働制》とは、一定の期間(例えば1年)内の労働時間の平均が1日8時間以内であればいいというものです。
例を挙げると、
■7月の勤務:平均10時間×22日=220時間
■8月の勤務:平均8時間×4日=32時間
(所定の勤務日は22日(7月)+22日(8月)=44日)
■平均時間:(220時間+32時間)÷44日=5.72時間
7月は残業がとても多く264時間働いたとしても、8月は夏休みで勤務日数が少なかったとします。すると、7月8月の平均では、1日の労働時間は5.72時間となります。
これは、労働基準法に定められる1日8時間を超えていないので、7月の残業に対し、残業代を支払われません。
このように、1年を通して忙しい時期とそうでない時期。また、長期休暇となる日を考慮して、年間を通して1日の平均労働時間が8時間以内であれば、残業代は支払われないことになります。
あなたが「サービス残業」だと思っているものが、この《変形労働制》によって実は「サービス残業」ではない場合があるのです。
幼稚園教諭の残業代
払われないのは違法?
前項でお話ししたように《変形労働制》で雇用契約を結んでいて、年間を通しての1日の労働が8時間以下であれば、それは違法ではありません。しかし、1年を通して忙しいのが幼稚園教諭の仕事。
たとえ、8月が丸々お休みだったとしても、平均の労働時間が1日8時間に収まるかは疑問が残ります。また、《変形労働制》であっても、1日に際限なく働かせていいものではありません。
1年単位の変形労働制の労働時間には上限があり『1日10時間、週52時間まで』『連続労働日数は6日』までが原則とされています。
これを超えた場合には、《変形労働制》であっても、残業代を支払わなければなりません。これらの事をふまえると、幼稚園教諭の残業は「違法なサービス残業」でありブラックな業界と言えるのではないでしょうか。
幼稚園へ改善を求めることは可能?
違法なのであれば、改善策はないのでしょうか。改善を求める方法は大きく分けて2つです。
教育委員会や労働基準局へ相談し、幼稚園への指導をしてもらう。もしくは、直接幼稚園へ交渉する方法です。
大ごとにしないためには直接交渉するのがいいですが、直接の交渉で労働環境が改善されることはあまりないでしょう。そのため、本気で労働環境を改善したいのならば第三者機関へ通報するのが一番です。
しかし、これは「犯人捜し」のようなことが行われ、あなたが通報したと分かるとあなたの立場が悪くなる可能性があります。また、たとえ幼稚園が改善に踏み出したとしても実質的な改善がされる可能性は極めて低いでしょう。
幼稚園での残業を禁止し「早く帰りなさい!」と圧力を掛けられる。しかし、業務量が変わることはないので幼稚園でしていた仕事を持ち帰ってやることになるだけです。
持ち帰るくらいなら幼稚園でサービス残業をした方が効率よく仕事を出来る場合もあるでしょう。違法でありながらも幼稚園教諭の残業はそう簡単に改善するものではありません。残念ながら保育職は業界全体がブラックな傾向にあるからです。
関連記事
幼稚園教諭の就職先|幼稚園教諭免許で出来る仕事&働ける場所9選
幼稚園教諭が
サービス残業をしない方法
サービス残業をしない為に出来ることはこの2つのみです。
- 死ぬほど効率化をはかる
- 職場を変える
1は、とにかく効率化をはかり勤務時間内に終わらせる努力をします。
こだわりを捨て効率よくやれば不可能ではありませんが、勤務年数が短いと「仕事がなくても先輩より先には帰れない」という雰囲気がある職場では難しいかもしれません。
サービス残業を確実に回避するためには「サービス残業をさせない職場」を選ぶことが重要です。
yomoko
そもそも、そんな待遇のよい職場があなたの自宅近くにあるのかも問題です。
まずは、近くに希望するような職場が本当にあるのかどうか確認してみると、「転職」という選択肢が身近になるかもしれません。
幼稚園教諭の「残業なし」や「持ち帰りなし」といった求人を探すコツは、保育職を専門に扱っている求人サイトを利用することです。今すぐの転職ではなくても求人情報を提供してくれるので利用してみるといいですよ。
人気TOP3
保育職専門の求人サイト
利用者の口コミ満足度が高く求人数が多い保育専門の転職支援サイトTOP3はこちら↓
保育ひろば⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
![]() |
|
サイト名 | 保育ひろば(公式サイト) |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
取り扱い 求人数 |
4,000件以上 |
保育士求人 | ◎ |
幼稚園教諭 求人 |
◎ |
派遣 | ◎ |
特徴 |
保育士求人だけでなく、幼稚園教諭の求人も多い。面接日や入職日の調整をしてくれたり勤務開始後も相談に乗ってくれるなど、手厚いフォローでも評判。求人数、求人の質、スタッフの質など全体的に高評価。 |
保育ファイン⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
![]() |
|
サイト名 | 保育ファイン(公式サイト) |
運営会社 | FINE株式会社 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
対象地域 | 全国 |
取り扱い 求人数 |
8,000件以上 |
保育士求人 | ◎ |
幼稚園教諭 求人 |
◎ |
派遣 | ◯ |
特徴 |
しつこい連絡が嫌な人や転職支援サイトの求人は見たいけど提案やフォローはあまり必要ないという人から人気。希望すれば求人紹介やフォローもあり。ハローワークや一般の求人媒体に比べ保育職の求人数は断然多く交通費支給などのフォローもあり、複数の転職サイトを併用している人から人気が高い。 |
ジョブメドレー保育士⭐️⭐️⭐️⭐️☆
![]() |
|
サイト名 | ジョブメドレー(公式サイト) |
運営会社 | 株式会社メドレー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
対象地域 | 全国 |
取り扱い 求人数 |
1万件以上 |
保育士求人 | ◎ |
幼稚園教諭 求人 |
◯ |
派遣 | × |
特徴 |
医療や介護分野で人材サービスを展開している知名度の高い会社。自分で求人を探して応募するタイプなので連絡がほぼなく利用しやすい。また「スカウト」を受ける設定にしておけば求人施設から高確率でスカウトメールが届く。地方の求人にも強く全国的に人気が高い。 |