yomoko
こういうフェアに行くのは初めてで「しつこく勧誘されたらどうしよう」とか「ガラガラだと嫌だな」と思ってたんだけど、そんな心配は無用だったの♪
今回は息子を連れての参加だったんだけど、その辺りもどうだったかお伝えするわね。
気になる所をツマミ読み☟
保育ひろば就職・転職フェアin大阪
保育ひろば就職・転職フェアin大阪
開催日:2018年6月24日(日)
時間:13時~17時
場所:アクセス梅田フォーラム
(大阪富国生命ビル12階)
備考:履歴書不要、服装自由、入退場自由、子連れOK、友達連れOK
yomoko
今回の保育ひろばの就職・転職フェアは、小学校の教室2部屋分?くらいの会議室で行われました。
15の保育園や幼稚園が各自3畳くらいのスペースにブースを出しています。そこを自由にまわり、気になる施設があればそのブース内で詳しい話を聞くとう感じです。
ちなみに・・・
すぐに「働きませんか!?」という感じではなく、「うちの施設はこんな感じです」という説明を聞かせてもらうだけです。そのため、軽い気持ちでブースに入っても出にくいということは全然ありませんでした。
施設のパンフレットをもらえたり、求人状況を聞かせてもらえるので、気に入る施設があれば後程連絡をして面接等をうけることになります。
面接というとこちらが緊張して「見られている」という感じですが、このフェアでは逆でどちらかと言うと施設のかたの方が緊張していて、こちらはお客さんという雰囲気です。
参加の流れ
- STEP.1参加申し込み1ネットから参加申し込みをします。
当日飛び入り参加でも問題ありませんが、事前申し込みしておけば、特典として1,000円分のクオカードがもらえます。 - STEP.2受付会場の横の部屋で受付をすませます。
エントリーシートに記入します。名前や住所など1分ほどで記入出来ました。
エントリーシートは5枚つづりになっていて、1枚は受付に提出、残りは気になるブースに渡すことが出来ます。エントリーシートを提出すると1,000円分のクオカードがもらえました。
(メールの案内では「ブースをひとつ以上訪問したら」と書かれていましたが、訪問せずに受付で貰う事ができました) - STEP.3ブースをまわるブースは大盛況。
受付けの横の部屋にブースが出ています。今回のブースは15。自由に気になる施設に話を聞いてまわります。 - STEP.4退場 入退場自由。
入退場は自由です。お手洗いに出ていく人がちらほらいました。全ブースで話を聞いたとしても2時間もいらないので途中退場の必要はまずないと思います。帰るときも特に声をかける必要はなく、自由に帰ることが出来ます。
アクセス
大阪富国生命ビルは、東通り商店街の入り口横にあります。阪急電車が一番近い交通機関です。
地上からも行けますし、ホワイティ梅田とも直結しているので雨の日も楽ちんです。


休日なので閉まっている出入口がったり、エレベータのある場所へはセキュリティーカードがないと入れないようになっているため、スタッフの方が立っていました。「フェアに来ました」と言うと扉を開けて通してくれました。
会場がある12階はとても静かで、オフィスビルといった感じです。
↓これはエレベーター。たくさんあります。↓
来場者の様子
来場者は女性が多かったですが、男性もちらほらいらっしゃいました。また、1人で来ている人も2.3人で来ている人も。
年齢層も幅広かったです。新卒かな?と思うほど若い雰囲気の人もいましたし、ベテランという風格の方もいました。
子連れの方はあまり多くなく、託児スペースには3組の子どもがいました。
子連れで行く場合
駅らから近く、ビル内部も広々としていてエレベータもたくさんあるので、ベビーカーで行っても全く問題ありません。
ビル内にお手洗いがあるのですが、オムツ台などの設置がなくオムツ替えは出来ません。しかし、会場内に託児コーナーとその横に少し仕切られたスペースがあり、そこでオムツを替えたりご飯を食べさせたりすることが出来ます。
託児コーナーには保育士さんが2人いて、名前と携帯番号を書いて申し込めば無料で預かってくれます。また保護者が同伴することも出来るので、お父さんが一緒に遊んでいる方もいました。
お菓子などを食べさせることもできます。
また、ブースを一緒に回ることも出来ます。息子が少しだけ一緒にまわったのですが、どのブースの方も微笑んで手を振ってくれていました。
ブースの後方にジュースやお菓子を自由にいただける休憩コーナーがあり、そこのお菓子を貰って喜んでいました。
参加特典
事前予約特典
事前予約をして参加すると1,000円分のクオカードがもらえます。また、友達を連れて行くとさらに1,000円分のクオカードがもらえます。
保育ひろばへ登録しておくと事前予約の案内メールが届くので、参加予定の人は先に登録しておいた方がお得。
受付ではこのようなパンフレットが入ったバッグをもらえます。
スタンプラリー
パンフレットの裏表紙が「スタンプラリーシート」になっています。ブースで話を聞くとブースの人がスタンプを押してくれます。
全ての施設でスタンプを押してもらうとスタバのギフトカード1,000円分がもらえます。
スタンプラリーと言っても、置いてあるスタンプを勝手に押せるわけではく、全て担当者と話をしなければならないので、特典目当てにスタンプを集めるのはちょっとしんどいかもしれません。
イベント
この日はベビトレヨガの講習が開催されていました。
休憩スペース
ブースの後方に休憩スペースが用意されています。そこにはちょっとしたお菓子とジュース、お茶があり自由にいただくことができます。
ブースの雰囲気
ブースは堅苦しいものではなく、気になる施設のポスターなどを見ていると声を掛けてもらえます。そこで座って保育の特徴を聞いたり、求人の話を聞けたりします。「面接」という感じでは全くありません。
受けてみたい施設があれば、受付で書いたエントリシートを渡して後日面接を受けることが出来ます。
yomoko
採用に熱心な施設が集まっているので「歓迎されている」感じがすごく伝わって、気持ちよくブースを回れます。「今すぐの転職・就職」ではなくても全く問題ない雰囲気です。
【保育ひろば就職・転職フェア】口コミ&評判
託児があってとっても助かりました。スタッフの方も、ブースの方もみんな子どもに優しくて、遊んでくれたりもして、落ち着いて話を聞くことが出来ました。参加してよかったです。
35歳 保育士 女性
保育士という職業柄女性が多くいつも肩身が狭いのですが、歩いていると「男性も歓迎です!興味ありませんか?」と驚くほど声を掛けていただきました。やはり、男性を歓迎してくれる環境で働きたいので、今後も転職ではこういったフェアを活用したいと思います。
25歳 保育士 男性
初めての参加でしたが、出展していた保育園での就職が決まりました!ブースで話を聞かせて頂いた時から、もう採用前提のような感じで話が盛り上がり、後日正式な面接を受け採用されました。トントン拍子で自分でも驚きですが、行動してよかったと思っています。
29歳 保育士 女性
まとめ
今回初めての参加でしたが、行ってよかったです。
子供がいるとなかなかこういうイベントも億劫なのですが、子供をとても歓迎してくれている雰囲気とサービスが整っていました。
子供たちも楽しかったようで「帰りたくない」と言っていて1時間ゆっくりブースを回ることが出来ました。
また、これだけたくさんの保育園や幼稚園の採用担当者の話を聞ける機会はめったにないので、とても有意義でした。特に私は気になっていた施設が偶然出展していて、施設の現状やどんな働き方が出来るかなど(パートからゆくゆくは正規雇用等)が聞けて本当に良かったです。
クオカードがもらえたり、お菓子が食べられたり・・・というのもちょっとしたお得感があってよかったです。
保育ひろばに登録しておけば、こういったフェアの情報もいち早くわかるし、何かと特典も受けられるので、今後参加したいと思っている人は登録しておくのがおすすめです。
コメントを残す