yomoko
気になる所をツマミ読み☟
《保育情報どっとこむ》
総合評価
おすすめ度 |
手厚いフォローを希望する人にも、そっとしておいて欲しい人にもお勧めできるサイト |
運営会社の信頼度 ★★★★★ |
アスカグループが運営する、社会的信頼の高いサイト |
担当者のフォロー ★★★★★ |
利用者の希望に合わせたフォローをしてくれる。おしつけや、しつこさがない |
連絡頻度・しつこさ ★☆☆☆☆ |
登録後の確認電話以外、不要な連絡は一切してこない |
求人紹介数 ★★★☆☆ |
希望しなければ、基本的に紹介はない。希望すれば、きちんと紹介してくれる |
紹介の質・マッチ度 ★★★★★ |
利用者の希望をしっかりヒアリングし、マッチ度の高い求人のみ紹介 |
サイトの使いやすさ ★★★★★ |
会員限定で公開される情報があり、非常に内容が濃く、使い勝手もよい |
《保育情報どっとこむ》
特徴&口コミ
yomoko
Submit your review | |
担当者さんがとても素敵な方で、お陰様でいい職場に就職できました。ありがとうございました。
普通の転職支援サイトです
保育士のパートを探していたのですが、「派遣はどうか」と勧められました。
派遣がどういうものかイマイチ分かっていなかったので抵抗があったのですが、よくよく話しを聞いてみるとなかなか魅力的でした。
時給はいいし、残業はないし、人間関係も良さそう。
保育で派遣なんて聞いたことなかったけど、紹介してもらった保育園には私以外にも派遣の人がいて仲良くなれました。
多分これから普通にパートをすることはないと思います。
派遣は珍しいからそんなに簡単には見つからないと思うけど、一度派遣で働くと普通に働くのはバカらしくなります。
転職サイトを初めて使いましたが、とても良かったです!
専門学校に貼り出されている求人の月給より高い求人ばっかりです。
学校に貼り出されてる求人って、新卒の弱味につけこんであんなに安いんですかね…
新卒の人、学校の求人はやめといたほうがいいですよ!!
手取り14万じゃ生活出来ない!!
転職支援サイトの利用は初めてでしたが、こんなに便利なのかと驚きました。
有料でもいいくらいのサービスだと思いました。
何度も紹介してもらい、しかも無料。
求人誌では探せない量の求人を見れました。
電話にでなかったら3回くらい掛かってきて面倒でした。
用があればこちらから掛けます。
他の転職支援サイトに登録していましたが、連絡がしつこく、何度か無視したらぱったりと連絡がなくなりました。
転職出来ていなかったので、「しつこくない」という口コミを見て保育情報どっとこむに登録しました。
口コミ通り、本当に連絡は最小限でしたが、こちらから問い合わせをした時などは、とても丁寧に対応してもらいました。
お陰で、いい職場も見つかり、満足です。働きだしてからも一度「いかがですか?」と連絡をくれたのも嬉しかったです。
他の転職サイトはじゃんじゃん電話が掛かって来て、一方的に求人を提案してくる感じだったのですが、保育情報どっとこむは毎回こちらの状況や意思を確認してから、「それなら、ここはどうでしょうか?」という感じでした。
仕事をしながらの転職活動だったので、頻繁な連絡は負担でした。必要最低限の連絡だけだったので非常によかったです。
ただ、HPでいいなと思った好待遇の求人は、問い合わせると、すでにたくさんの応募がきていることが多く、激戦でした。希望すればHPで公開されるより前に紹介してもらうことも出来たようですが、私はそれをしなかったので、なかなか面接まで進むことができませんでした。
積極的なフォローはないと口コミで見ていたのですが、登録後の連絡で子どもがいる事を伝えると、「お子さんがいても働ける、ママさんが実際に働いている施設をこちらで探してご紹介しましょうか」と言ってくださいました。
HPの情報だけでは、本当に子持ちが歓迎されるのか疑わしいと思っていたので、お任せすることにしました。
実際に紹介していただき採用された企業内保育所は、半数近くがママさんで、子持ちであることを引け目に思う事は一切なく、むしろ子持ちが普通のようなところです。
子持ちでブランクありということで、仕事が見つかるか不安でしたが、2か月という短期間で今の職場を紹介していただき感謝しています。
《保育情報どっとこむ》
転職までの実際の流れ
- STEP.1登録ネットで登録(1分程度)。
yomoko
ネットで登録すると、担当者からすぐに電話が掛かってきたわ。軽く希望とかを聞かれた後、「一度面談をさせていただけませんか?」って。
面倒だったんだけど、最寄りの駅前にあるカフェまで来てくれて30分程度でいいっていうからお願いしたの。
仕事帰りの時間に合わせてもらって、実際に面談してくれたのは27歳の可愛い女性。プライベートな話もして1時間程話し込んじゃった。途中から面談っていうことを少し忘れてたかも。笑
コーヒーもご馳走してくれたよ!
※どうしても無理な場合、面談なしで紹介してもらう事も可能ですが、アンマッチを防ぐためにこの面談は重要視されています。はじめは面倒に感じますが、実際の紹介で「こちらの希望をきちんと理解してくれている」と感じられ、面談をしてもらってよかったと思いました。
- STEP.2転職先探し転職先の見つけ方は2通りです。
1つめは、HPをチェックして、自分で求人を探す方法です。
2つめは、担当者から紹介してもらう方法です。面談で伝えた希望を元に、あなたに合う施設が見つかり次第、メールや電話で連絡をくれます。相当無理な条件を提示していない限り、必ず紹介してもらえます。
yomoko
私はHPをチェックする間もなく、面談の翌日には希望に沿う求人を3件メールで紹介してもらったわ。 - STEP.3応募する「働きたい」と思う施設が見つかれば応募します。
応募方法は2通りです。
・HPで見つけた求人の場合、HPから「エントリー」とうボタンを押して「応募の意志」を示します。残念ながら、応募したからと言って必ず面接にすすめるとは限りません。他の応募者との兼ね合いや、あなたが施設の求める様な人材であるかなどの選考ののち、面接に進めるかどうかが決まります。
・担当者から紹介された求人の場合、あなたが気に入ればほぼ間違いなく面接へ進めます。返事に時間がかかった時などは、他の応募者がすでに決まっている場合もあります。
- STEP.4日程調整&交渉面接の日程調整や条件交渉はすべて「保育情報どっとこむ」の担当者が行います。
たとえば、「交通費が上限を超えてしまうけど、なんとか全額支給してもらえないか」「隔週土曜休みとなっているが、子供がいるから土曜出勤は免除してもらえないか」といった交渉です。
yomoko
面接に行ける候補日を聞かれたから何日か伝えておいたら、あとは担当者が日程を調整してくれたわ。担当者とはメールでのやり取りだったから、仕事の合間などに返信出来て便利だったわ。 - STEP.5面接面接は担当者が同行します。
「保育情報どっとこむ」は、あなたに専任の担当者(キャリアコンサルタント)がいるように、施設を担当する、営業担当がいます。面接時には施設の営業担当が一緒に行ってくれます。施設によっては「面接」という堅苦しいものではなく、気軽に世間話をするような雰囲気のところもあります。営業担当は施設の担当者と面識があるので、リラックスした雰囲気で行われることが多く、安心感があります。
yomoko
私の担当者はとても明るくて、可愛い人なの。施設の方ともいい関係みたいで「こんにちは~♪」って感じで入っていって、私が想像してた面接とは全然違って、一気に緊張がほぐれたわ!
「知り合いに紹介」されているような、安心感があるのよ。
- STEP.6面接の合否面接の結果は「保育情報どっとこむ」の担当者から連絡があります。
面接後、早くて翌日、遅くても1週間程度で合否が分かります。この連絡は、「保育情報どっとこむ」の担当者から電話で知らされます。もし、面接に行って「ここでは働きたくない」と思えば辞退できます。これも施設に直接伝える必要はなく、「保育情報どっとこむ」の担当者に伝えればいいので、気が楽です。
yomoko
まさかの1件目で採用!!保育情報どっとこむに登録した日から10日後よ!!すごくない!?※辞退することは仕方ありませんが、もし辞退するなら合否の連絡を待たず、なるべく早く連絡をするのがマナーです。
- STEP.7不採用残念ながら不採用の場合はまたSTEP2からの繰り返しです。
不採用となるとがっかりしてしまいますが、本当に転職の意志があることが「保育情報どっとこむ」の担当者に伝わっています。そのため、積極的な紹介が受けられるはずですので、心配はいりません。すぐにまた別の仕事を紹介してもらえるでしょう。
※転職サイトを利用していない場合、不採用の理由を知ることはまず出来ませんが、気になる場合、「保育情報どっとこむ」の担当に不採用の理由を聞いてみましょう。答えられる範囲で答えてくれます。
- STEP.8採用採用が決まってからも「保育情報どっとこむ」の担当が仲介を続けてくれます。
面接が合格となり、あなたの意志も合致していれば採用となります。採用が決まれば、初出勤日や持ち物など、「保育情報どっとこむ」の担当が調整をしてくれます。
yomoko
私は退職日が1か月後だったから、それ以降で日程を調整してもらったの。なかなか自分で言うには気をつかうことだからありがたかったわ。 - STEP.6初出勤「保育情報どっとこむ」のサポートはここで終了です。
勤務開始です。ここからは自分で頑張りましょう!あなたに関する情報で必要な内容は採用先に引き継ぎをしてくれています。安心して仕事を開始しましょう。
yomoko
初出勤の日に「どうでしたか!?」って連絡をくれてすごく嬉しかった。もし何かトラブルがあっても助けてもらえる安心感って大きいわよね。
《保育情報どっとこむ》
利用時の注意点
yomoko
「保育情報どっとこむ」が利用者に満足されているのは、誠実な対応と希望にあった職場を紹介してくれるからです。そのために重要となるのが、面談です。
面談なしで、ネット登録のみで仕事を紹介してくれる転職サイトが多いですが、登録者に実際に会い、話を聞いたうえで紹介を行う「保育情報どっとこむ」は施設からの信頼も高く、質のよい施設が集まっています。
ネット上で登録は簡単ですが、それでアンマッチな職場を紹介され何度も履歴書を書いたり面接に行ったりしていては転職までの道のりが遠くなります。
一度、きちんと面談で希望を伝えたり、あなたの事を知ってもらうことで、よりよい職場を紹介してもらえ、転職への近道となります。ちょっと億劫になる気持ちはすごく理解できますが、面談は堅苦しいものでははく、世間話し感覚で大丈夫ですので、ぜひ時間をとってきちんと希望を伝えておきましょう。
忙しい人や、会社が遠い人は、あなたの都合のよい場所まで担当者が出向いてくれます。カフェなどで行う面談はリラックスできて、より自分の希望を伝えやすくなりますよ。
《保育情報どっとこむ》
退会方法
登録するとなると、一応知っておきたいのが退会方法。
転職サイトの中には、電話をしないと退会できなかったり、理由を細かく聞かれたり、ちょっと面倒なところもあります。
しかし、保育情報どっとこむは問合せフォームから退会することができるのでその点も安心。
利用してみて「合わない」と思えば、30秒で退会することが出ます。
退会方法
①TOPページから「お問い合わせ」フォームを開く
②必須箇所(※マーク)を入力し、お問い合わせ内容に「退会したいので、退会処理をお願いします。」と入力。
③内容を確認し、送信すれば手続き完了
退会処理が完了すると、その旨を通知するメールが届きます。
私の場合は、30分程度で届き、特に退会の理由を聞かれたり引き止められたりすることもありませんでした。
《保育情報どっとこむ》
お仕事相談会最新情報
保育情報どっとこむでは、お仕事相談会が定期的に開催されます。
常時どこがで開催しているような転職サイトに比べると、開催数は多くはありませんが、その分質がよく、有意義なものです。
地元や行ける範囲で開催されていれば、ぜひ足を運んでみましょう。
2019年1.2月開催のお仕事相談会
2月17日(日)【水戸市】《予約制》総合福祉会館
2月9日(土)【岡山市・倉敷市】岡山市民会館 203会議室
1月26日(土)【恵比寿駅・代官山駅】
1月26日(土)【徳島市】徳島県立総合福祉センター
1月26日(土)【大阪府】堂島アバンザ6階
1月26日(土)【高知市】街テラス
1月20日(日)【清瀬駅】清瀬けやきホール
1月20日(日)【甲府市】甲府市総合市民会館
1月20日(日)【松山市】松山市民会館
1月19日(土)【荻窪駅】駅チカ会場
まとめ
転職サイト選びで迷っているなら、「保育情報どっとこむ」をおすすめします。
誠実な対応と、十分な求人数で、必ずあなたの希望に合う職場が見つかるはずです。
また、スタッフの質も高く、嫌な思いをしたり、不信感を抱くこともありません。安心して利用できるおすすめのサイトです。
コメントを残す