yomoko
「ジョブメドレー」を通じて転職・就職をすると「お祝い金」が貰えるって知ってた?
お祝い金を貰うにはいくつかの条件と申請が必要だから忘れない様に注意してね!
「ジョブメドレー」は施設から受け取る紹介料金の一部を「お祝い金」という名目で、登録者に還元しています。
入職先によってその金額には幅がありますが、最大で8万円とも言われていて、ちょっとしたボーナスにもなる嬉しい制度。
ぜひ忘れずに申請して「お祝い金」を受け取りましょう。
気になる所をツマミ読み☟
「ジョブメドレー」の登録料金・紹介料金
登録・紹介など利用料『完全無料』
この会員登録に料金はかからず、実際の紹介にあたっても費用の負担は一切ありません。
登録から紹介まで完全無料で利用できます。
これは特別なことではなく、たいていの転職支援サービスは求人側施設から紹介料をもらっているため、登録者に費用負担させるサイトはまずありません。
「ジョブメドレー」のお祝い金について
「ジョブメドレー」の利用は無料なだけでなく、「ジョブメドレー」を通じて転職や就職をすると「お祝い金」を貰える制度があります。
これは、「ジョブメドレー」が入職先から受け取る紹介料の一部を登録者に一部還元するという目的で設けられている制度です。
お祝い金の金額と確認方法
気になるのはその金額ですが、金額には幅があります。医者や看護師など紹介料が高額な職種はお祝い金も高く設定されています。
それぞれの求人情報に金額が記載されていて確認することが出来ます。
▼求人詳細画面を一番下までスクロールした「選考プロセス」の欄に記載されています▼
保育職のお祝い金は15,000円程度が多い印象です。高いと40,000円というものもありました。正規雇用か非正規雇用かでも違ってきます。
お祝い金申請・受給の条件
お祝い金を受給するには3つの条件があります。
①ジョブメドレーを通じて応募していること
ジョブメドレーのサイトで求人を見つけても、ジョブメドレーのサイトを通さずに個人で電話などをして応募した場合は受給の対象とはなりません。
②入職日から90日以内に申請していること
入職から90日以上経過すると受給できなくなります。
③入職から60日以上勤務を続けていること
60日以内に退職した場合は受給できません。
お祝い金受け取り方法
お祝い金は申請時に指定した口座へ振り込まれます。
お祝い金支給のタイミング
残念ながら、お祝い金は申請してもすぐには振り込まれません。
入職から60日経過後の、翌月10日頃に振り込まれます。
「お祝い金」申請STEP
- STEP.1採用就業開始
お祝い金を貰うには60日以上勤務を続ける必要があります。
- STEP.2HPからお祝い金申請 入職から90日以内に申請しましょう。90日を経過すると残念ながらお祝い金は支給されなくなります。
- STEP.3入職先へ確認入職先に勤務を確認
入職から60日経過後、入職先での勤務が確認できることがお祝い金支給の条件となっています。
- STEP.4振り込み指定した口座に振り込み
入職から60日経過した翌10日前後に振り込まれます。
お祝い金の申請、需給は全てネット上で行う事が出来、直接電話をしたり受け取りに行く必要は全くありません。
しかし「お祝い金の申請をしてください」というような案内はないため、知らないとお祝い金を受け取れず損をします。
お祝い金制度がある事を覚えておいて、忘れず申請するようにしましょう。
まとめ
転職サイトには、お祝い金制度を設けているところがいくつかあります。しかし、電話で申請をしないといけなかったり、現金ではなく金券だったり、またなかなか支払われなかったりとトラブルも比較的多くみられます。
しかし、「ジョブメドレー」のお祝い金はネットからの申請が可能かつ、現金で支給されます。
またその金額も他のサイトに比べ高く設定されています。転職サイト選びに迷った時はお祝い金の有無も参考に選んでみるといいですね。
「ジョブメドレー」はこういった求職者を支援する制度が整っているだけでなく、いつでも親切で誠実な対応をしてくれることでも評判です。転職・就職活動の際にはぜひ利用して欲しい転職サイトのひとつです。
▼関連記事▼