yomoko
2週間前、初めての転職フェア「by保育ひろば」に参加して、「転職フェアって楽しい!」と、ハマった私。
今回もワクワクしながら、もちろん子ども連れで参加してきました!「保育ひろば」の就職・転職フェアは少し雰囲気が違ったので、その辺りもお伝えしたいと思います。
気になる所をツマミ読み☟
《保育士バンク!》
就職・転職フェアin大阪
保育士バンク!就職・転職フェアin大阪
開催日:2018年7月1日(日)
時間:13時~17時
場所:梅田センタービル
(阪急梅田駅より徒歩5分)
備考:履歴書・職務経歴書不要、服装自由、入退場自由、子連れOK、友達連れOK
yomoko
今回の「保育士バンク!」の就職・転職フェアは、梅田センタービルの地下にある「クリスタルホール」という会場で行われました。
ちょっとしたピアノの発表会や、ダンスの発表会なんかが出来そうな広さです。
16の施設が出展していて、各ブース椅子が5~10程度置かれています。会場が広いので、来場者は多くても通路等が広々していて快適でした。
参加の流れ
- STEP.1参加申し込みネットから参加申し込みをします。
当日飛び入り参加でも問題ありませんが、事前申し込みしておけば、特典として1,000円分のクオカードがもらえます。 - STEP.2受付会場の入口前で受付をします。
まずは空いている机で「受付票」に記入します。複写式の5枚つづりになっていて、2枚目以降は企業に提出するので、丁寧に記入しましょう。
記入した受付票を持って受付に行くと、フェアの簡単な説明と、パンフレットを貰えます。
※事前予約特典としてクオカード1,000円分が貰えるのですが、1ブース以上訪問しないと貰えないようで、この時点では貰えませんでした。
- STEP.3ブースをまわるブースは大盛況。
会場へ入ると、どのブースも来場者でいっぱいでした。 - STEP.4退場 入退場自由。
帰りは受付に寄って「スタンプラリー」の紙を提出します。
集めたスタンプの数によってクオカードやスタバのギフト券がここで貰えます。
事前予約の注意点
事前予約しておくてとクオカードが貰えるので、どうせ行くなら事前予約しておく方がお得です。
事前予約は「保育士バンク!」のサイトからも出来ますし、「保育士バンク!」に登録していれば案内のメールが届くのでそのメールに記載されているリンクからも申し込む事が出来ます。
申し込み自体は簡単ですが、参加申し込みをするとフェア直前に確認メールが来ます。
当日までにこういった「本当に来ますか?』「何人で来ますか?」「一言でいいので返信ください」といった内容のメールが何通も来るので、軽い気持ちで申し込んだ人は少し怖気付いてしまうかもしれません。
アクセス
梅田センタービルは、阪急梅田駅から歩いて5分程度です。
7月の上旬にも関わらず30度超えの暑い日でしたが、ESTの中を通っていけば、梅田センタービルまでほぼ外を歩かずにたどり着くことが出来ます。
梅田センタービルの正面の階段を降りるとすぐ、看板が出ていました。
ピアノの発表会の会場のような静かな雰囲気で「合ってる?」と一瞬キョロキョロしてしまいました。
エレベータを降りるとすぐに受付がありました。
来場者の様子
来場者は女性が多く、男性は見かけませんでした。1人で来ている人も、3~4人のグループで来ている人もいました。
ウロウロしている人より、ブースの椅子に座って説明を受けている人が多い感じでした。「合同説明会」のような雰囲気で、5名くらいを相手に説明をしている施設もいくつかありました。
子連れで行く場合
「子連れOK」と書かれていたのですが、キッズコーナー等はありませんでした。
子連れで行くには少ししんどいかもしれません。
参加特典
事前予約特典
事前予約をして参加すると1,000円分のクオカードがもらえます。また、友達を連れて行くとさらに2,000円分のクオカードがもらえます。
※友達は保育関係の資格を持っていて転職・就職の意思がある人のみです。
受付では、もらったパンフレットを入れるための袋をくれました。
▼関連記事▼
「手取り16万って普通でしょ?」いいえ!安すぎます!《手取り19万》《持ち帰りなし》の職場
スタンプラリー
受付で「スタンプラリー&参加者アンケート」という紙を渡されます。
事前予約の特典(クオカード1,000円分)をもらうには、このスタンプラリーで1つ以上のシールを貼ってもらう必要があります。
また、スタンプの数によってスターバックスのギフト券がもらえます。
↓スタンプラリー&参加者アンケート↓
スタンプラリーのシールは以下の要領で貰えます。
- 各ブースで自分の受付票を渡す
- 施設の説明を聞く(短いと3~5分くらい?)
- 施設のアンケートに記入する
イベント
「てぃ先生」の公演会&ワークショップが開催されていました。
※「てぃ先生」とはTwitterで44万人以上のフォロワーを持つ、人気保育士です。
場所:公演スペース(会場後方)
時間:15:00~15:30
参加資格:1ブース以上訪問した人
参加料:無料
定員:35名
休憩スペース
ブースの後方に休憩スペースが用意されています。かなり広いスペースですが、利用している人はあまりいませんでした。
お菓子やジュースを自由にいただけます。
今回も我が子はここでウキウキ♪ここぞとばかりにお菓子とジュースを頂いていました。。。
資料コーナー
ブースの後方には出展施設のパンフレットや資料が並べられています。
各ブースを直接訪問しなくて資料が貰えるのはありがたい!
「保育士バンク!」
就職・転職フェア開催予定
今後も全国で就職・転職フェアが開催される予定です。
【今後の開催予定】
2018年7月8日(日)
大宮ソニックシティ(埼玉)
7月16日(月・祝)
ウインクあいち(愛知)
7月22日
パシフィコ横浜(神奈川)
7月29日(日)
エルガーラ福岡(福岡)
9月2日(日)
船橋グランドホテル(千葉)
9月2日(日)
TKPガーデンシティ仙台(宮城)
9月24日(月・祝)
立川グランドホテル(東京)
【保育士バンク就職・転職フェア】
口コミ&評判
軽い気持ちで申し込みをしたら、いっぱいメールが来てちょっと面倒な気持ちに・・・。
でも興味があったので行ってみると、いろいろ話を聞けたりしたのでいってよかった。
21歳 保育士 女性
クオカード目当てで友達を誘って行ってみたら、やはり色々ブースを回ったりする必要があってそんなうまい話はないと思った。
26歳 保育士 女性
強引な勧誘をされたり、ブースで引き止められたりするのかとちょっとドキドキしていましたが、全くそんなことはなく、面接だけだと絶対に分からないような施設のことが聞けてよかったです。
ただ、フェアの前後なんどもメールや電話がくるのは少し迷惑です。
26歳 保育士 女性
まとめ
2週間前に初めて「保育ひろば」の転職・就職フェアに参加し、そのイメージを持って参加したのですが、基本的な流れや仕組みは同じでした。
出展企業の数も、特典もほぼ同じです。
「保育士バンク!」は会場が広く、運営会社の強さ?意気込み?みたいなものを感じました。
初めて転職フェアに参加する人や気軽に参加したい人は保育ひろばの転職フェアの方が気楽でおすすめです。
「保育ひろば」の転職・就職フェアの内容はコチラ。